2023年5月10日水曜日

これからもライブが続く

 3月の末あたりから急に忙しくなりいつの間にか5月の半ばまで来てしまった。よく体力が続いたもんだ。アーリータイムスストリングスバンドの活動もあるのでその影響もある。アーリーではBassist兼Vocalでバンド活動はいろんな面大変だがホント楽しくて疲れない。何でもやれて自由だからかな。

5月からのライブは大阪北部と阪神間でジョッシュ大塚さんをゲストに迎え何が飛び出すかスリリングなライブとなるでしょう。そして6月頭は知多半島2Days恒例の常滑ですが今回で祝20回目の記念すべきライブ。これは楽しみです。翌日はお馴染み海のそばのシーガルも楽しみです!
東京に戻ると中目黒「楽屋」にてフランスのマリノエルのライブにゲスト
出演します。NHKラジオのフランス語の先生、日本の有名大学で日本文学
をフランスで教えてもいる才女。そんな彼女が日本のコアなフォークソング
やシャンソンを歌います。僕は2回目のセッションですがお薦めします。












2023年3月21日火曜日

いよいよ関西ツァーがはじまります!

 古橋君と久しぶりに京都、夙川、大阪を回ります。何年ぶりかな。

3月29日(水) 京都木屋町 モダンタイムス
with 古橋一晃 A.Guitar open18:00/start19:00
¥3800 (ワンドリンク、ワンフード別)
お問い合わせ、ご予約はモダンタイムスまで。




3月30日(木) 夙川 フォートワース
with 古橋一晃 A.Guitar open18:30/start19:00
¥4500(2ドリンク・おつまみ付き)
お問い合わせ、ご予約はフォートワースまで。





3月31日(金) 大阪南堀江 5th Street
with 古橋一晃 A.Guitar open18:30/start19:30
前売り¥3500 /当日¥4000(ドリンク別途600円)
お問い合わせ、ご予約は5thStreetまで。





2023年3月1日水曜日

アリ忠(松田ari幸一&吉川忠英)〜北陸二人旅〜




3月10日(金)
ディナーLive@砺波
 富山県砺波市表町4-1
 Tel.0763-55-6624
開場18:30/19:00
前売¥7,000/当日¥7,500
(豪華ディナー&1ドリンク付)
<問>TONAMI MUSIC FACTORY
Tel.0763-55-6624
mail:zc69szc69s@gmail.com
****
3月11日(土)
ほっとほっとコンサート@白山
ポンポロプー F&Pホール
 石川県白山市中町30
 Tel.076-214-6236
 http://pon-polo-pooh.com
開場18:00/開演18:30
前売¥4,000/当日¥4,500
※別途ドリンク1オーダーお願いします(300円~)
<予約・問>
ポンポロプー Tel.076-214-6236
ご予約フォーム↓↓
****
3月12日(日)


Live@富山市[カプリチョ]
 富山市永楽町22-18 
 Tel.076-442-7216
16:30開場/17:00開演
前売¥4,500/当日¥5,000(ドリンク代別)
<問>カプリチョTel.076-442-7216

2023年2月23日木曜日

遂にGolden Melodyがモデルチェンジ

独H0HNER社のGoldenMelodyがモデルチェンジしました。

私はホーナーのエンドーサーではありませんが、先日輸入元のモリダイラ楽器さんからそのサンプルを受け取りました。前から噂を聴いていて興味があったからです。ホーナーの10穴は昔からある定番のマリンバンド、スペシャル20とこのゴールデンメロディがメインではないでしょうか。自分の愛用機種はスペシャル20とゴールデンメロディです。しばらく大きなモデルチェンジがなかったホーナー。自分のストックもそろそろ終わりに来ていたので良いタイミングでした。

パッケージを開けるとびっくりしたのが紙箱仕様になっていた。これは嬉しい。昔は全部紙箱でした。デザインも秀逸でつや消しの濃いエンジ色に金色の文字が描かれている。


ハーモニカ本体もデザインが一新されている。
フォルムは丸みのあるおなじみの形だが金属カバー中央後部がえぐれている。このえぐれがハーモニカカバーの柱になっていてきつく握っても変形しないよう工夫されている。そしてサイド部に目を移すと横向きのネジが!
なにこれ。しかも星型のトルクスのメスネジときた。それも細い口径なので手元になかったので中は開けていない。これは新しい工具が要るぞ。
横にキーが表示されているのは有難いね。




旧型を並べてみた。大きさはほぼ一緒だが新型の金属カバーが落とし込みなので旧型より細くなった感じがする。しかし吹き口が分厚くなったかな。これは比較している自分のゴルメロが長年使っている物なのでややカバーが潰れて薄くなっているかも知れない。もうひとつ面白い箇所がリアの開口部スリットがあってこれはユニークなデザイン。ハーモニカ本体の前から樹脂がまるで鉢巻のようにサイドから後ろ開口部までトリムされている。






肝心の音について。
ゴールデンメロディもスペシャル20もサイドスリットがないので音が柔らかい。カバー形状でかなり音色も変わってくると思う。スズキのManjiやマリンバンドなどはサイドが空いてるので奏者の耳によく音が聴こえるようになっている。自分は手が小さいのでサイドスリットがない方がトーンコントロールがし易い、なのでゴルメロとスペシャルを愛用している。
持った感じは新型が華奢な感じで少し慣れが必要だと思う。
吹いてみて一番大事なレスポンスは優秀だった。吹き吸いのバランスもすごくいい。注意点は金属のリードカバーがマウスピースを兼ねているので長時間吹く人や激しく吹く人には唇を切るかもしれない。滅多に切れないけど自分も気合いが入ったギグなら切ることもある。まあ、面取りすれば良いのだけど。スペシャル20は本体がマウスピースを兼ねていて樹脂なのでなめらか。

以上吹いてみて触ってみてとても気に入りました。これなら新型も後継機種として受け入れられると思った。本当のインプレッションは一年間現場で使ってみないとわからないと思うが、主要なキーを揃えたいと思いました。

2023年2月1日水曜日

今年上半期の予定


昨年はアーリータイムスストリングスバンドの活動が中心になりました。
何せバンド結成50周年でしたから。で、なんだかんだ山あり谷ありで年末のNewCDリリースそしてライブまでこぎつけた事には神様に感謝、皆様に感謝です!

現在予定しているスケジュールです。

注意! 3月の関西ツァー変更があります。(1月25日現在)

1月
17日(火)  曙橋 Back In Town  18時open/ 19時start

2月
アーリータイムスストリングスバンド どんぐりころころツァー
17日(金) 名古屋「得三」
18日(土) 大阪「Raw Tracks」
19日(日) 豊橋「ハウス・オブ・クレイジー」

3月
松田アリ幸一と吉川忠英の北陸ツァー
10日(金) 砺波市「Music Factory
11日(土) 白山市「ポンポロプー
12日(日) 富山市「カプリチョ

松田アリ幸一with 古橋一晃gt.
18日(土) 東京・大岡山「Goodstock Tokyo
29日(水) 京都・木屋町 「モダンタイムス
30日(木) 西宮「フォートワース
31日(金) 大阪・南堀江「5th Street

4月
松田アリ幸一とキヨシコバヤシukulele
7日(金) 東京・曙橋「Back In Town

松田アリ幸一with 宇戸俊秀pf. , 古橋一晃gt.
8日(土) 群馬・安中「サウンドタム」

矢口周美・松田アリ幸一ジョイントコンサート
16日(日) 東京・豊洲シビックホール

22日~28日 九州ソロツァー (詳細未定)











2023年1月27日金曜日

ひとりごと

 


今日もよう冷えた一日やったな。
散歩道も人が少のうて歩いてても寂しい感じやった。
しばらく歩いた一角に葉を落とした木が現れる。
無数に伸びた枝が重たい空に繊細な線画を描いているように見える。
少し前いやだいぶ前か、山本耀司さんが呟くように言ったセリフを思い出す。「冬の景色の中にこそ本当の色があるのよ」とかなんとかはっきり憶えてへんけど。云うてはった。 そうやね、音楽も同じかもしれへん。いろんなトーンやコントラスト、後ろの音との立体感とかね。 時々なんも見えへん時もあるわけ。そんな時このヨージさんの言葉を思い出すんやな。どんな寂しい環境でもよーく観察すると見えてくるものがある。らしい??
知らんけど。


2022年9月24日土曜日

10月と11月の予定

 10月の予定

10月15日(土)曙橋 BACK IN TOWN”

松田ARI幸一 Harmonica etc.
尾崎博志 SteelGt., A.Gt.

宇戸俊秀 Pf.

河合徹三 B.

17時open/ 18時 start

¥4.500(chage)



10月22日() 奈良 “Vanda Melilie”

ソロライブ

松田ARI幸一  Harmonica, Gt., Vo.

O.A.  H&M

18:30 Op./19:00St.

¥2500(d別)

奈良市大宮町2丁目5番27号
phone. 0742-35-2818



1023() 能勢 “Cafe Kiyu カフェ気遊! 

金森幸介と松田ARI幸一

17時半開場・18時開演

チャージ:3500円(+ドリンク)

予約:Messenger

cafe-kiyu@maia.eonet.ne.jp

〒563-0372

大阪府豊能郡能勢町山辺1241-1

072-734-3000

*電車でのアクセス

能勢電鉄(日生中央行き、妙見口行き)「山下駅」下車

阪急バス(能勢の里行き)「砂原橋」より徒歩5分

*本数が少ないので必ず時間の確認をお願い致します。

*お車でのアクセス

阪神高速11号池田線 池田木部第2出口より国道173号線経由で30分





11月の予定


詳細未定

東京2Days Special Event

11月6日(日) 高円寺 “JIROKICHI!

松田ARI幸一 harmonica, etc.
尾崎博志 steel gt. & gt.

大山けんじ b.

宇戸俊秀 pf.

島村英二 dr.


ウクレレの巨匠と。

11月7日(月) 国立”はっぽん”

松田ARI幸一とキヨシ小林




ギターの巨匠と。

11月26日(土) 安中 “サウンドタム”

吉川忠英と松田ARI幸一

2022年8月5日金曜日

8月の予定

8月20日(土) 群馬・安中 サウンドタム

松田ari幸一LIVE
Harmonica, Gt. & Vo. 松田ari幸一
Piano 阿部篤志
Bass 宮田岳
open 18:30 start19:00
チャージ¥4,000+1ドリンク代別途
soundtam/サウンドタム
〒379-0129 群馬県安中市下磯部542-1
TEL.027-385-3220


8月26日(金) 大阪・服部天神 ねいろかふぇ~Neiro Cafe

松田ari幸一 Harmonica, Gt. & Vo.
オープン18:00  スタート19:00
チャージ/3000- (ドリンク別途)

〒561-0853  大阪府豊中市服部南町1-4-12
電話:06-6842-7712


8月28日(日) 愛知・常滑 みんなの縁がわ

松田ari幸一 Harmonica, Gt. & Vo.

開場17:30 開演18:00

会場 みんなの縁がわ

常滑市本町3-139  tel 0569-35-2301

チケット 3,000円
問合せ 岩橋(090-9940-7122)
    金坪(090-9923-7532)




2022年8月2日火曜日

8月20日(土) 群馬安中 "サウンドタム"

 安中で初めての顔合わせサロゲートトリオからピアノの阿部篤志、ベースの宮田岳といった若手のミュージシャンがサポートしてくれます。これはスリリングで楽しみ!

サウンドタム
http://soundtam.jp/index.html

松田ari幸一LIVE
10hole Harmonica 松田ari幸一
Piano 阿部篤志
Bass 宮田岳
open 18:30 start19:00
チャージ¥4,000+1ドリンク代別途



2022年5月12日木曜日

5/20 fri. 下北沢 " lown "

 久しぶりの下北沢"lown"。これまた久しぶりのギター古橋くんと。
時間も7pmスタートで通常に戻りつつあるのが嬉しい。
新曲もやりたいな。今頃になって音楽の分からなかったことが少しだけど分かったようなほんまかいな。でもあぁこうなのかこうすれば良いのかとか・・おもしろい。でももっと知らんことがこの先にもっとあるのか。
ここんとこというかずっと今まで曲を作るときギターと歌でやってきた。ハーモニカ曲にするときは少し工夫がいるけど。最近はハーモニーを意識するようになったけどこれは子どもの頃柿沢先生のコーラス指導があったからだと思う。1つの旋律にもう1つの旋律が重なる瞬間、歌っていて泣きそうになる瞬間がある。学校から帰ったら物干し台から屋根に登りよくハーモニカを練習していたな。ビルも少なかったので空は広かった。空を見ていたらのんびりとセスナ機が飛んできてビラを撒いたので僕は慌てて下に降りて拾いに行った。



2022年4月22日金曜日

ゴールデンウィークは大阪へ

 ほんまにゴールデンウィークに移動なんか嫌やけど、と言ってこのまま家に籠ってると絶対に放り出されると思う。5/3から3日間ライブ、セミナー、ライブ。2日は日本橋で大阪ハモニカ教室もある。まあ、実家が大阪やから当然楽しみは食べ物。それと友達に会うこと。京都や阪神間にも行きたいけどまだコロナの影響で予定が組みにくい現在です。もうちょっとはっきり安全になってほしい今日この頃。大阪でお会いしましょう!


大阪府池田市石橋1-11-13 アークビル3F
✳︎阪急宝塚線「石橋駅」より徒歩1分
朝日楼☎︎:072-741-1911

         

5th Street
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-1-12 浅尾ビル TEL06(6538)1533(17時以降) 




2022年4月19日火曜日

アフタヌーンティー

 昨日自転車に乗って国立市役所まで。用事を済ませた帰り時間があったのであちこち散策した。雨上がりで少し肌寒いが自分にはちょうど良かった。
国立はどこへ行っても緑が多い。高いビルが少ない。坂も少ない。なので高齢者が多いと聞く。ふむふむ・・・
雨上がりの大学通りに出た。桜が終わった後の自転車道を走るのんてなかなかええよ。北の谷保側から南の国立駅に向かうと少し先に一橋大学が見える。その少し手前左側に「アートスペース わとわ(WaとWa)」があり以前ここでハーモニカの西村ヒロ君とサロンライブをやったことがある。
久しぶりにお邪魔したらちょうどティータイム営業やんか。ここは主人がスリランカの茶園によう行かれてて本格的な紅茶が楽しめまんねん。
今日はヌフラティーにキャラメル味のパウンドケーキのセットを頼んだ。ヌフラはコクがあり日向っぽい?香りがあって好きな紅茶。番茶にも似てるかな。ミルクと相性がええねんけどストレートもなかなか。ほんでこのケーキがまたよく合う。甘党にはたまりまへん。贅沢なスペースと贅沢な紅茶でご主人と話しも弾みました。そのうちここでスリランカカレーや寿司(寿司学校出てはる)食べながらコンサートしたいな。
と、満足して外に出たら思いっきり雨がジャージャー!
でも大丈夫僕のジャケットはワックスオイルの滲みたBarbourやで。
フードを被ればこれしきの雨も"Singin' in the rain"♬である。

雨降らしたん誰や、あんたか!?  中川イサトっちゃん!





2022年3月14日月曜日

松田アリ幸一Meets Surrogate Trio with 西海孝

 4月で75歳になるのだ。自分でも信じられない。

でも気にしない。いつも通り吹けるのだ。
日差しが明るくなり上着も一枚脱いだこの頃。
僕の大好きなパーカッションのヤヒロトモヒロさんと再び演奏できる幸せ。もうすぐです。彼のユニット"サロゲートトリオ"とは昨年12/20の目黒Blues Alley以来。ご機嫌なピアノを聴かしてくれる阿部篤志さん、コントラバスとエレキベースでロックする宮田岳さんとまた。いつものBack In Townが今回は明るいラテンムードに満ちるでしょう!

4月6日(水) 曙橋 Back In Town
18:00open/19:00start

ご予約はこちらまで。
https://backintown.jp/schedule/index.php?&z=342311...