2月10日 BACK IN TOWN 延期のお知らせ リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 1月 27, 2022 お知らせ2月10日のBACK IN TOWNライブが蔓延防止のため延期となりました。ただいま調整中で次回ライブ決まり次第ご案内しますので今しばらくお待ちください。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
散歩 - 6月 05, 2021 このまま時が経ち歴史の話になるとこの二年いや三年か?をコロナ時代と呼ぶのか。習慣となった緑道の散歩は毎日続いている。特に今日のようにお天気が崩れ雨天となってもじっとしていられない。 お昼過ぎ外へ出てみる。風は強いが傘もいらず大したことはない。緑道は人影もまばら。片道1.6kmを往復するのだが丁度真ん中あたりに造園私有地があり緑が多くお気に入り。畑があり東屋もある。小鳥たちが忙しく飛び回り時々目の前に愛らしい姿を見せてくれる。大きな木の枝は風に揺すられまるで20人くらいの弦楽器奏者が弦を擦っているように僕には聴こえる。しばらく歩くと視界が開け畑が現れる。生暖かい気温がその肥えた土の匂いを運んでくれる。今日ならマスクを外せる時間が多いのですごく気持ちが良い。 しかし、そろそろコロナ自粛の枠を越えないとな。面白いこと冒険したい。 毎日ゆっくりはよいが経済はピンチでもある。 続きを読む
六月の予定 - 6月 08, 2021 プレミア配信チケット 2021年6月12日(土) 16:50 東村山「すなふきん」 松田ari幸一ライブ 視聴期限: 2021年6月26日(土) 23:59 まで 10ホールハーモニカのスペシャリスト松田ari幸一すなふきん初登場 松田ari幸一のハーモニカ。音色が忘れられない夜になる事は間違いない。 そして更に引き立ててくれる最強のサポート古橋一晃が最高のギターを奏でる。必聴のライブだ。 カメラ4台で松田ari幸一、古橋一晃を追う。 音声はPAとコンデンサーマイクのMIXでお送りします。 お楽しみに。 チケットの購入松田ari幸一ライブ 2,000 円 ヤヒロトモヒロ還暦記念 特別企画 6/22(火)無観客LIVE配信 20:30~ 出演 ギター:三好“3吉”功郎、鬼怒無月 ベース:吉野弘志、バガボン鈴木、宮田岳 ドラム:鶴谷智生 パーカッション:ホアチョ、岡部洋一、ASA-CHANG ピアノ:フェビアン・レザ・パネ、谷川賢作 ヴァイオリン:マレー飛鳥 ヴォーカル:タイロン橋本、HISASHI ハーモニカ:松田ari幸一 サバール:ワガン・ンジャエ・ローズ、安田尚樹、内藤たろ ☆スペシャルゲスト:仙波清彦(perc)、NORA(vo/オルケスタ・デ・ラ・ルス)小野リサ(vo)、長谷川きよし(vo,g/予定)、坂田明(cla)、山下洋輔(pf) ☆トーク:s・ken、南 流石(JAGATARA) ☆朗読:町田康 ☆MC:ピーター・バラカン パーカッション:ヤヒロトモヒロ 2021年6月22日(火)配信スタート20:30 YouTube <KaiYa Project>にて無料配信 *事前にチャンネル登録をして頂くと便利です KaiYa Project – YouTubeで検索 *お祝い協力金もよろしくお願い致します。 沢田聖子 Forever Live 〜 親愛なる人へ 〜with 林 有三 & 松田幸一 》 6月24日(木) 吉祥寺スターパインズ・カフェ 【開場】18:00【開演】18:30 【料金】前売り 5000円 当日 5500円(共にドリンク代別途) 【お問い合わせ】 スターパインズ・カフェ: 075-744-1497 【チケット】e+ https://eplus.jp/sf/detail/3417390001-P003000 続きを読む
昨夜と今日のリモートレッスン - 5月 08, 2021 コロナ禍で昨年の4月からZoomを使ったリモートレッスンを開いている。ついこの間まで個人を対象にしていたが今月から教室ごとに皆んなでワイワイやりながらはじまることに。こうしていつものメンバーが集まりお互いの顔を観ると嬉しくなる。コロナ禍になってからいかに友達に接していないか実感する。昨日今日のレッスンでは九州から2名参加がありこうしたことはリモートならではと思う。ただZoomは全員でせいので吹くことはタイムラグが生じるので基本マンツーマンレッスンになる。しかしマンツーマンでレッスンしている時、吹かない人たちはミュートボタンをオフにして一緒に練習することは可能。これはリアルレッスンではできない。 リモートをやってきて思うことは人それぞれネット環境が違うということ。ルーターとPCの距離が離れている等で随分支障が出たりする。無線wifiよりは有線が音が良い。wifiルーターとPCにLanケーブルを繋ぐのも良い。使用するデバイスもPCが一番適している。スマホ、ipadなども可能だが音が割れたり途切れたりする。みなさんそれでも様々でなんとかこちらも対処している。そしてイヤホンと外付けマイクはあった方が良い。ベストはオーディオインターフェースに外付けマイクとイヤホンそれに無料ソフトのヤマハSyncroomが加わればタイムラグも少なくなり先生と生徒が一緒に演奏できる。 そうは言っても、機械に疎く面倒だという人もいるし、お金も少しだけどかかる。そんなリスクもあるが少しずつ改善していけばリモートでハーモニカを楽しく吹ける。個人なら誰も見ていないし、グループなら皆んなの演奏も勉強になる。パソコンでZoomなら録音録画できるし譜面も観れる。カラオケも使える。先は長い・・・・ 続きを読む
コメント
コメントを投稿